ディスコグラフィーへ戻る

ブルックナー:交響曲第2番 ハ短調(ハース版)
ANTON BRUCKNER: Symphonie Nr.2 c-moll (Haas Version)

ベルナルド・ハイティンク指揮
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団

CONCERTGEBUW ORCHESTRA, AMUSTERDAM / BERNARD HAITINK

1.Ziemlich schnell 17:40
2.Adagio. Feierlich, etwas bewegt 15:10
3.Scherzo. Schnell 8:11
4.Finale. Mehr schnell-Sehr schnell 17:20

Recorded: 5/1969
(蘭フィリップス 442 040-2)9CD


ブルックナーの評論で著名な音楽評論家宇野功芳先生が「聴いていて、精神がだれ切ってしまうような凡演」「一言で評せば、<軟弱の極み>であり、<愚鈍のかたまり>であるといえよう。」と酷評したことでブルックナー・ファンの間で高名な(?)、60年代から70年代にかけて録音された全集からの1曲。

学生時代ブルックナーが好きなった私は、当時は非常に珍しかった第0番や、「エーザー版」を使用した第3番を含むこの全集に興味を持ってはいたが、宇野先生がそこまでこき下ろすものに、大枚を叩く勇気は全くなかった。しかしこのところ、わたしの周囲でこの全集への評価は高まっている。幸い中古盤店に安価で出ていたのを購入することが出来た。宇野氏の表現は特に第7、第9の演奏に対してであり、第2を含む初期交響曲は「いくらかまし」とされている。しかしたとえば第2では、ヨッフムの名演に比べて非常に劣る、ということなわけだ。さて、実際に聴いた印象は?

第1楽章はなかなかの名演だ。リズムが生き生きとし、快適に前進してゆく。同じコンセルトヘボウを振ったシャイー盤よりずっと好ましい。どちらかというと弦楽の、特に第1ヴァイオリンのバランスが強く、金管楽器は控え目だが、欠点になるようなことはなく、渋くみずみずしい響きを良くだしている。ただ129小節(3:59-)と348小節(10:39-)のトロンボーンはちょっと弱い。「リエンチの祈りの動機」に似ているとされる木管の終結主題で遅くならなかったり、逆に楽章終結部(17:00)では遅いテンポをとるのはハース版の特徴で、ハイティンクの解釈ではない。

第2楽章も美しい。当時のコンセルトヘボウは90年代のシャイー盤よりコンディションが良いようだ。たしかに当時のライバル盤、ヨッフム=バイエルンの方が更に美しいかもしれないが、こちらも十分満足できる演奏だと思う。カット可部分を演奏しているのもいい。そこ(3:24-)でのクラリネット、ファゴット&ホルンの合奏の美しさが印象的だ。聴き所の第1主題再現は見事だし、難所の弦の5連符も名門オケだけに無難。終結はハース版なので当然ホルン・ソロ。これは非常にうまく、宇野氏が絶賛していた朝比奈=大阪フィル(ジャンジャン盤)など問題にならない。これでなくてはこの部分の美しさは生きないと思うが。その前の第1主題回想は、特別に遅いテンポは取らないのに感動的で素晴らしい。

第3楽章スケルツォは「速く」の指定のあるハース版にしてはゆっくりめで、「適度に速く」のノヴァーク版的な感じだ。しかしだれた感じはなく、快適な進行だ。反復は主部とトリオの各前半のみ行っている。

フィナーレはカットが無いにしても、ヨッフムよりかなり演奏時間が長く、その分落ち着きとスケールの大きさがあって好ましい。少なくともここだけは完全にハイティンクが上だろう。

聴いてみて思うのは、これだけの演奏を、第2交響曲の録音がほとんど無い時代に、全く聴く価値が無いかのようにこき下ろすことの正当性についてである。もしかすると当時のLPのプレスが悪く、音質的に真価を発揮していなかったのかもしれないが。とにかく、現在でも十分聴く価値のある名演奏だと思う。そしてハイティンクの再録音が待たれる。


ハース版カット指定部分およびスケルツォ反復記号の処理

第1楽章(4/4)
488小節>519小節=演奏(15:00>15:56)

第2楽章(4/4)
48小節>69小節=演奏(3:24>4:47)

第3楽章(3/4)
スケルツォ主部(前半=反復/後半=カット)
トリオ(前半=反復/後半=カット)

第4楽章(2/2)
540小節>562小節(「エレイソン動機」再現を含む)=演奏(12:53>13:39)
590小節>652小節(第1楽章第1主題回想を含む)=演奏(14:30>16:13)


【備考】

ハイティンクは60年代から70年代にかけて、アムステルダム・コンセルトヘボウ管と第0番を含むブルックナー交響曲全集を録音していた。その後70年代後半から7、8、9の3曲を再録音したほか、80年代にはウィーン・フィルと3、4、5、8番録音している。


ディスコグラフィーへ戻る