ブルックナー:交響曲第2番 ハ短調
ANTON BRUCKNER / Symphony No.2 in C minor
アルベルト・リッツィオ指揮
フィルハーモニア・スラヴォニカ(贋作盤)
Alberto Lizzio / Philharmonia Slavonica
17:59/14:36/6:46/17:37
(+同:交響曲第4番/アドルフ指揮フィルハーモニア・スラヴォニカ)
(PILZ 44 9261-2)2CD
Point Classicsのツァノテルリ指揮とされる盤と同一の演奏(その項参照)。いずれもDDDと表示されながらモノラル音源というシロモノ。アドルフ指揮と称する第4の方は、これもPoint Classicsのホルヴァート指揮とされる盤と同じ演奏だった。
どうやらZYXもPoint Classicsも、PILZ直系のレーベルのようだが、まったく購買者を馬鹿にした詐欺的商法だ。一応ツァノテルリ、ホルヴァートも実在の指揮者だし、それぞれドイツ、オーストリアの放送響がクレジットされているのがもっともらしいので、アドルフ、リッツィオの表記が偽だと推測しているのだが、それだって怪しいものである。少なくとも今の所、リッツィオ=ツァノテッリと同一の演奏は発見していない。未聴の盤で可能性があるのは、51年のフォルクマール・アンドレーエ指揮ウィーン響か。
演奏自体はツァノテルリのところに書いたが、ハース版を使用した豪快な演奏でなかなか聴き応えがある。しかし前記のようにモノラル録音で、しかも歪みがあり、よほどの第2マニア以外にはとてもすすめられない。
結論としては、PILZ, ZYX, POINT CLASSICSの妙なCDには手を出さない方が無難、ということである。もちろんイカモノ食い、正体探しの楽しみはあるが(笑)。
このCD、2枚組で千円以下の安値。CDの盤面には演奏者の表示がなく、「VIENNA MASTER SERIES」とだけ大きく書かれている。「PILZ JAPAN K.K.」によるこのCDは、盤のみがドイツ製で、ケースは日本製のようだ。表紙の曲目以外は全て日本語で表記され、かなり珍妙な直訳風の解説も印刷されている。ブルックナーの第2交響曲のニセモノCDなんか出したって、売れるわけないと思うのだが...。
ディスク提供:渡邊博史氏
【偽指揮者の正体?】
以前香港のマルコポーロ・レーベルのホームページに掲載されていたという(現在は削除)情報によると、アルベルト・リッツィオというのは実在の人物で、PILZのプロデューサーらしい。指揮の経験はないと言う事である。ヘンリー・アドルフは架空の指揮者、また、他のCDで使われているアルフレート・ショルツは大学教授で、これまた指揮経験はないと言う事だ。