ディスコグラフィーに戻る

ブルックナー:交響曲第2番:第3楽章スケルツォのみ(1892年初版)
Bruckner : Symphony No.2 : 3rd mv. only ( ed. Herbeck)

フリッツ・ツァウン指揮ベルリン国立歌劇場管弦楽団
Orchester der Berliner Staatsoper / Dirigent: Fritz Zaun
(4:26)
1934年ベルリン:世界初録音
(EMI 5 66206 2)3CD


第3楽章のみながら、記念すべきブルックナー:第2の世界初録音。もちろんSP録音だ。1938年のハース版出版以前の録音で、いわゆる改訂版による演奏。ただし、第2の改訂版はノヴァーク版とほぼ同じなので、版の上で変わった所はない。それより驚くのは、SP版収録のためと思われる大きなカットである。スケルツォの反復時に最初の84小節をばっさりカットし、ティンパニー・ソロの導入で始まるコーダも思い切りよく全てカットされている。

当時としては録音は鮮明で、各パートはかなりはっきりと聴き取れるし、アンサンブルも予想外にしっかりしている。演奏自体も勢いがあってなかなか良い。ツァウンは第2番の全曲を演奏したことがあるのだろうか。もしそうなら、全曲録音でないのが残念だ。

さてこの盤、録音年代を考えると、弦楽器はガット弦を張った「オリジナル楽器」で、「両翼配置」(モノ録音だからわからないが)のはずである。オリジナル楽器によるブルックナーの演奏では、ノリントンが第3番の第1稿を録音している。しかしブルックナー存命時の演奏を再現するなら、改訂版(最近ではより正確に「初版」と言われることが多い)を使わなければならないだろう。ぜひノリントンに、全曲録音が存在しないと思われる、第2番の初版(1892年稿:ドーブリンガー版)を録音してもらいたい。

このCDは1996年のブルックナー没後100年に発売された「ブルックナーの歴史的録音」の二巻の第1集で、ツァウンの第0、第1のスケルツオ、コンラート指揮の第3、クレメンス・クラウス(!)指揮の同じくスケルツォの他、ベームの第4、第5、フルトヴェングラーの第7が収録されている。第2集には、カバスタ、マタチッチ、ハウゼッガーの演奏が収録されていた。


【備考】

フリッツ・ツァウン(1893-1966)
戦前ベルリン国立歌劇場の首席指揮者を務めたほか、ケルン、ザグレブ、デュッセルドルフの歌劇場で活躍。レコードはシューベルトの交響曲第5番、リストの交響詩「タッソー」(米ウラニア)があったほか、バックハウスとのモーツァルトK.537の録音があった。


ディスコグラフィーに戻る