ディスコグラフィーに戻る  

ブルックナー:交響曲第2番 ハ短調(ウィリアム・キャラガン校訂による1873年版)
BRUCKNER: SYMPHONY NO.2 IN C MINOR (première, 1873)

クルト・アイヒホルン指揮 Kurt Eichhorn, conductor
リンツ・ブルックナー管弦楽団 BRUCKNER ORCHESTER LINZ

T. Moderato(19:33)
U. Adagio ; Feierlich, etwas bewegt(15:50)
V. Scherzo ; Schnell(6:43)
W. Finale ; Mehr schnell(19:28)
Total time 61:40

Producer: HIROSHI ISAKA / Recording Engineer: YASUHISA TAKASHIMA
Recorded : March 25〜28, 1991/Brucknerhaus, Linz
(日:カメラータ 30CM-195〜6)DDD


1990年、暫定出版の形で世に出た第2交響曲の初稿:キャラガン版に併載された73年初演時の変更部分を使用した画期的なCD。1872年版と同じく版については別項で触れるが、このCDの解説書にキャラガン教授自身によりインデックス番号付きで詳細に書かれているので、ぜひ参照して欲しい。また初稿のスコアは入手していないので、ノヴァーク版のスコアを参照しながら聴いた。

第1楽章は72年版とおなじく中庸のテンポ。トランペットのフォルテのリズムモチーフの音はこちらの方が良い。ノヴァーク版スコアで251小節にあたる部分の(8:16)の減速はこちらの方が控え目で好ましい。

スケルツォは72年版と同じく快速テンポ。繰り返しが無いのであっという間に終ってしまう。ノヴァーク版スコアで63小節めでの減速は控え目。トリオは72年版とほぼ同じだが、こちらは繰り返しがないため冗長さを感じさせない。

アダージョは美しい。72年版でもそうだが、アイヒホルンの演奏でも最も魅力的な部分。難所の5連符の部分にはヴァイオリンソロが延々と続くのが特異。かなり異質だが、キャラガンはヘルベックの加筆の可能性を示唆している。

フィナーレは、72年版と同じく熱演。キリエの再現はあるが、コーダではオスティナートを使った楽節が2回繰り返されるうち、1877年版とは逆に後半の方をカットしているため、第1楽章冒頭主題の静かな再現からいきなりハ長調の終結に突入することになって、ただでさえ唐突な感じのあるこの部分が漫画的なぐらいになっている。

1872年版にはアイヒホルン盤の5年後にようやくティントナー盤が出たが、この1873年版はいまだに唯一の録音。初演したウィーン・フィルによる演奏がぜひ聴いてみたい。


【備考】

1873年初演稿キャラガン版の現在唯一の録音。→1873年初演稿キャラガン版解説へ


ディスコグラフィーに戻る